2009年11月23日月曜日

初冬のニポ森へ・・

落ち葉の上には軽くが降り積もり・・・

久しぶりにニポ森に入ってます。
写真に写りこんじゃいましたが、影が長い。太陽が低くなってるのを感じます。北国は冬です。

一旦、森を抜けて平野部分、いわゆる『ニポ森のテラス』を目指しています。
遠くに見慣れた白い影、外ごと隊専用作業車『網走監獄号』を発見。

今日の 第一の目的は、草刈作業の様子を見ることでした。
12月下旬開催のWS準備のために、Sさん、Kさんが『』と戦ってます。
この時期、普通の「」はこの辺では枯れてます・・
作業については、素人が手を出せるレベルのものではないので専門家の二人に任せて(-_-;)は、更に森の奥へ向かいました。
「道」(かつての・・)に積もった落ち葉が足裏にやさしく気持ちいいです。贅沢ですよね、だれも踏んでないですから。

目指しているのは、博物館の水源地。
ニポ森の北端部分です。

と言うことで水源地、「ニポポの泉」と名づけたいところですが・・
かつては、ここに住居があったらしくその井戸跡のようです。
博物館のせせらぎ、池の水はこの付近に井戸を設けてポンプアップして送水しています。
天都山周辺に降った雨水や、雪解けの融水が偶然このあたりで地表近くに溜まっているらしい。
飲用OKな水質です。大事に使いたいですね。

そして井戸脇を見上げると・・・ニポ森の中でもっとも急な斜面。一気に80m近く(!)の高度差を登らなくてはならず、道作りをあきらめた場所。
今日の(-_-;)の密かな第二の目的は、ここを登ることです。

思い起こせば、まだここをニポポの森と名づける前。
現在、この森づくりの指導をしていただいている東農大の麻生先生、木村先生が初めて森を見に来られたとき、現地の状況確認に、同行したのですが、この斜面をほぼ一気に登られた両先生と外ごと隊の『山ノ神』Kさん。
(-_-;)は、ついて行くことはおろか、見事にへばりきり、頂に着いた後、しばらく話しをすることもできませんでした。 ・・・・モノスゴクカッコワル (-_-;)
あれから二年が過ぎ、この森で開催したワークショップも7回。途中で大きく体調を崩したものの、一応日々鍛えているつもりでもあり・・・

やはり、この斜面は手ごわかった ・・・・(-_-;)最初は、絶対に手は付かずに登りきって・・とか思ったんですけど・・無謀。
かなり無様に、這うようにして斜面を登りました。
でも登りきってみると確かにあのときよりは体が楽。この森に慣れてきてることは実感できました。
這って登ったせいか、フクジュソウの芽吹きを発見、少し余裕・・・?

最も高いところから、網走湖、網走川、大曲湖畔園地が良く見えます。
あのときは、景色を見る余裕なんてなかったこと、思い出しました・・・・
しばらく峰付近を散策してから博物館に戻りました。
というか、正直に言えば下りのルートを見つけられずに相当歩いてしまったわけで・・・

引き返すルートを見つけられずに、戻れないところまで迷い込んでしまう・・・
何か人生に重なり合うような・・・

は深いな・・・いろんな意味で。

次回WS、12/19,20開催予定です。
詳細は近日中に発表します。ぜひご参加を!